Big Phillのダンス哲学

ダンスの本質を100年先までに伝える定義の再構築

ダンスにおける「社会的地位」について本気で考える

こんにちわ、BIG PHILLです。
本日はダンサーの社会的地位について話します。


実はダンスにおける「プロ」は成立しない

前回でお話したように
今はまさにダンサーユートピア時代です。

bigphill1982.hatenablog.com



ダンサーの社会的地位はますます向上し、
職業も増え、メディアにネット、あらゆる場面で
稼ぎを得る光明を見るでしょう。

今のダンスシーンは大きく分けて三つの路線で
盛り上がりを見せています。

①スポーツ選手(オリンピック
②プロダンサー(DLEAGUE
③ネット(youtuber/tiktokerなど

主にこの三つの路線で、
一般人の方々の目にも触れる場面が増えています。

だた「プロ」という観点で見た時に、
つまり①とで見た時に、

ダンスというのはスポーツマンとしてもプレイヤーとしても、実は成立しないのです。

何故なら本来ダンスに明確な勝敗が存在しないからです。

例えば、ボクシングだとどっちかが倒されて初めて勝敗が付きますので、
勝敗は明確に決められます。

でも、ダンスは審査員の主観によって勝敗が決められます。
また審査員が変わると結果も変わります。

つまり、ダンスは競技として成立するには自由度が高すぎるのです。

また、ボクシングのように明確な勝敗がなければ、
一般人が見ても楽しめず、ショービジネスにも発展しません。


なのでダンサーが目指す「プロ」の形は
本当はプロ野球のようなリーグ戦でもなければ
プロボクシングのような個人の頂点を目指すモノでもなく、

あくまで「アーティスト」であるべきだったのです。

因みに、ダンスに近い種目でフィギュアスケートというのがありますが、
フィギュアスケートはご存じのように公平を期すためにも
決められたプログラムで演技をしています。

残念ながら個性や即興性を重んじるダンスのバトルでは
それに適応しません。

今、各国の委員会はブレイクダンスへの審査基準に
様々な細かな定義を定め、公平な競技になるよう努めていますが、

それが優劣を決める為の定義になるのか、
それともBBOYの在り方と本質を見定める為の定義になるのか、

その部分がまさに今後ダンスが
本当の社会的地位を獲得できるかの話に繋がってきます。

 

ダンスの本質


ダンスの本質がアートというのもあり、
社会は常にダンスに対しエンタメ性を求めがちになります。

その為ダンスには必ず流行る時期流行らない時期があり、
職業としての安定性はありません。

なので、一握りのカリスマ性がある人間が憧れの的となり
スポットライトを当てられる「アーティスト」ダンサーにとって最も自然なプロの形なのです。

では、カリスマ性のないダンサーは淘汰されてしまうのか?
特別な人間じゃないとダンサーになれないというのか?

いいえ、そうではありません。

本来ダンスはアート、つまり芸術であり、
これは自己表現の手法の一つです。

自己表現とは自分の内面を表に表す事であり、
イメージを具現化する事を言います。

なので、ダンスに限らず、
芸術における本分が自己表現であるならば、

必然的に本来あるべき表現者に求められる事は、
究極の自己理解なのです。

多くの人は独創性個性を持ってダンサーの価値を計ります。
しかし、その価値観で判断する限り、

評価されるのはいつまでもまさにその「一握りの人間のみ」になってしまうのです。

それは健全ではありません、

勝負の世界では当然とされるかもしれませんが、
全ての人間を勝負の世界に巻き込む必要はないのです。

結果を出さなくてもダンスはしていいし、
楽しんだり共有したりしていいのです。

そういった健全さを保たなければ

「バトルも勝たなければ価値がない」
「オリンピックも金メダルでないと評価されない」

といったマインドを育てる事になります。




芸術の本質は「人格=人間性



多くの親が子供にダンスをやらせる事で、
創造性独創性を育てたり、

勝負の世界に身を投じさせる事で、
精神を磨き、心を強くさせようという親心も理解できます。

ただ、優しさを持って的確に技術を伝える良きインストラクターが増えている一方、

努力しない生徒は無価値であると堂々と発言するダンサーも存在しています。

非常に残念な話ですが、ダンスの技術を除き、精神的な事を教えてあげられるほど、
人間性が磨かれたインストラクターが非常に少ないのが現状です。

このままでは、ストリートダンスは今回のブームが去ると同時にまた廃れていく事になるでしょう。

社会的地位の確立とは、人口に変動があっても、
ずっと同じ価値で在り続けるポジションを指すと、私は考えます。



本質的な「社会的地位」を獲得するには?

f:id:yasukuni1982:20220313030538j:plain

バレェダンスは美術であり、学問である。


同じ習い事でも空手や柔道、バレェダンスと
ストリートダンスの間での違いは何か?

それは「人としての学び」がそこにあるかどうか、つまり「道」です。

空手や柔道は「武道」であり
単に人を倒す術である「武術」のみではなく、

「武」を持って「人」を極めんとする「道」
そこにはあるのです。

また、バレェダンスもただの芸術ではなく、
「美」に特化した「美術」であり、

「上手さ」や「美しさ」など
全てに明確な定義を持った「学問」なのです。

アカデミックに整えられた情報体系からは、理論的に構築された思考を学ぶ事が出来ます。

また、究極の美を追求する過程で、精神力観察力を磨く事が出来、気品のある振舞人に優しくする人格を手に入れる事が出来るのです。

しかし、ストリートダンサーの場合、HIPHOPカルチャーの概念であるLOVE、PEACE、UNITY、HAVING FUNの内、

22年ダンスシーンを見てきましたが、恐らくどれも体現出来ていないのが現状のようにに感じます。

派閥同士でいがみ合い、口では平和でも内心では認め合っていなく、

結果を出す強者は弱者を見下し、弱者は居場所を失い、ダンスを楽しむのもままならない。

表面上楽しく皆共有しているのはごく一部であり、水面下では悔し涙を飲み、人知れずダンスシーンから離れていく者も少なくありません。

どうしてこんな風になってしまったのでしょうか?それは「教育者」が現在ダンスシーンにほぼ存在しないからです。

ダンスの技術を教える者はいます。楽しくダンス出来る環境を整えるスタジオもあります。

しかし、ダンスを通じて「人」を教えるインストラクターもスタジオも未だに存在していないのです。

ダンスは自己の内面を表現する芸術にも関わらず、今のストリートダンスシーンは技術や結果といった「表面」にフォーカスし、

自己表現で最も大事な「内面」をフォーカスするダンサーが残念ながらほとんど見かけません。

自分を表現したのがダンスなら、
ダンスはそのままの自分という事なのです。

なのでダンスで未熟な部分は
そのまま自分が人として未熟な部分の鏡移しなのです。

成熟したダンスをするには
まずは人として成熟するよう人を学ぶ必要があります。

例えば、慌てる癖がある人は、ダンスを通じて落ち着く振舞を学ぶと言ったように。

これが「道」であり、それを学ぶ「道場」なのです。

これを教える人がダンスシーンにおいて増えない限り、ダンスの社会的地位が確立する事はきっと難しいでしょう。

今後「舞術」ではなく「舞道」を教える人が現れ、そういった人が審査員となり、シーンを導くようになれば、

ダンスは「上手さ」や「下手さ」といった結果にとらわれる事なく、一つの「学問」として全世界の人民が平等に学ぶ事が出来るようになるでしょう。

そうなって初めて、HIPHOP文化から文明昇華し、全世界を本当の意味で一つに出来る宗教とも違う新しい「学び」として、

武道や茶道など同じく国民にとって動かしようのない社会的地位獲得するのではないでしょうか?

これが今の私が考える
ダンスにおける本質的な社会的地位の在り方です。




長文を最後までお読み下さり誠に有難う御座いました。
それでは、また!



----------------------------------

blog主☟

  

twitterBigPhill1982@ダンス哲学 (@yasukunitw02) | Twitter
youtubeStreet Dance Roots Japan (Big Phill Channel) - YouTube
instagramhttps://www.instagram.com/bigphill1982/

 

今まさに「ダンスユートピア時代」に突入した。

こんにちわ、BIG PHILLです。
前回では、これまでのストリートダンスシーンにおけるプロフェッショナルポジションを簡単にまとめてみました。☟

bigphill1982.hatenablog.com

 

ダンス「ユートピア時代」突入

 

今、ダンスシーンは、
Redbull bconeDLEAGUEオリンピック
未だかつてない盛り上がりを見せています。

一方で、スポットライトをTikTokyoutubeに移行し、
独自の発信を楽しみながら気ままに続けるダンサーも増え、
多様性のある新しい生き方を見せています。

アンダーグラウンドではバトルといった競争ではなく、
調和を重視した居心地よいJAMを展開するカルチャー重視のダンサーも増えています。

このようなJAMの展開はダンスシーンの健全性を保ち、
バトルに勝つ以外のダンスの楽しさやコミュニケーションを学ぶのに、
必要不可欠な環境です。

他にも、窓口を広げていくメジャーの活動とは真逆に、
各ジャンルの本質を再定義し、次世代にバトンを渡せるように
ダンスの歴史やルーツを守り、広めていくダンサー達もいます。

二代目LockersAlphaが創設した
「Street Dance Roots」が、まさにそれにあたるでしょう。

更に、これまでのジャンルを飛び越え、
ダンサーではなく表現者として、
ダンスを今まで以上にアートとして昇華させようとするダンサー達もいます。

そのほか、スタジオ業を展開するダンサーや、
次世代ダンサーを育成していく各地域の名門スタジオアカデミーの増加に伴い、

今後オリンピックへの挑戦権を掛けた若きダンサー達の戦いは、
ますます過激なモノになっていく事でしょう。

DLEAGUEなどで人気が出たダンサーはもしかすると
今後タレント業に移行していく事もあるかもしれません。

Redbullのような大手企業のアンバサダーとして活動をしたりと、
ダンサーとしての生きる道は過去に類をみない程
現在進行形で広がっています。

今は、ダンサーにとって無限の可能性を秘めており、
これまでのダンスの歴史では見た事のない
まさにユートピアとなっている事は間違いないでしょう。


ダンサーの社会的地位



年々バトルシーンも拡大し、
バックに大手企業スポンサーが付き、
オリンピック種目にもなってメディアにも取り上げられ、

かつてインストラクターバックダンサー振付師
ダンサー職業の三本柱だったのが
今では前述のとおり無限の可能性を見せています。


年々進化するダンスはエンタメ性を高め、
よりメディアに取り上げられやすいコンテンツへと成長してくでしょう。

第一世代に生きてきたダンサー方の悲願である
ダンサーの社会的地位の向上と確立が
今成し遂げられつつあります。


ですが、実はここまでのし上がったダンスシーンも
社会的地位の向上については頭打ちになる恐れがあると、私は考えています。

せっかくの今のいい流れを
しっかりモノにする為にも、
私達ダンサーはある大事な事に気づかなければなりません。


では、それは一体なんなのか?
少し長くなりましたので、
それについては次に話していきたいと思います。

最後までお読み下さり誠に有難う御座いました。
それでは、また。

----------------------------------

blog主☟

  

twitterBigPhill1982@ダンス哲学 (@yasukunitw02) | Twitter
youtubeStreet Dance Roots Japan (Big Phill Channel) - YouTube
instagramhttps://www.instagram.com/bigphill1982/




 

 

プロフェッショナルダンサーの歴史

こんにちわ、BIG PHILLです。
本日はダンスにおけるプロフェッショナルの歴史を簡単にまとめてみたいと思います。

今、ダンスシーンはこれまでに見ない盛り上がりを見せています。

  • RedBull BCONE(個人における世界一)
  • Battle of the year(クルーにおける世界一)
  • オリンピック(スポーツにおける世界一)
  • Dリーグ(ダンサーの社会的地位の確立)

 

日本にクラブシーンが輸入されたSoul Trainの70年代や、
映画Flash dance」による爆発的なブレイクダンスブームの80年代に生きた者からすると、

 

まさかここまでダンスシーンが発展するとは、誰も想像もできなかったでしょう。

 

f:id:yasukuni1982:20220311112550j:plain

lockers

ストリートダンスにおける最初のプロといえば、この方たちでしょう。

「The Original Lockers」

70年代Soul Trainを筆頭にTV番組出演した超人気な国民的ダンスグループであり、
ご存じLockingの創始者「Don Campbell」が作ったグループでもあります。

80年代に入り、Flash danceを筆頭に「ダンス映画」がブームとなり、
映画に出演したダンサーはあちこちのメディアで引っ張りダコとなりました。

その中で一躍有名になったRock Steady Crewは曲までリリースし、
アーティストとしての活躍もみせました。

また、RUN DMCを皮切りに音楽シーンもHIPHOPに移り変わっていき、
ミュージックビデオに出演する「バックダンサー」というポジションも確立されていきました。

90年代に入ると、それまではクラシックバレエジャズダンサーがバックダンサーを張っていたのが、完全なストリートダンサー起用へとシフトしていきました。

音楽シーンもさらにHIPHOP一色となり、
TLCといったアーティストの出現により、
ついにHIPHOPアメリカカルチャーにおけるPOPSの立ち位置までのし上がり、

90年代後半にはトップアイドルのバックダンサーが
ストリートダンサー一色となるまでに至りました。

 

有名どころでは

クリスティーナアゲレラのバックに「FLO MASTER」
マドンナのバックに「Cloud」
マライヤキャリーのバックに「EJOE」


といったように、
「トップダンサーがアーティストのバックにつく」
というのがダンサーにおけるプロフェッショナルの典型の形となりました。

 

ここまでが70年代から2000年代までの話です。
ストリートダンスが生まれてから30年で、メディアによって一般人での認知度が上昇しているその頃、

 

アンダーグラウンドの方でも1990年から
ブレイクダンスの世界大会「Battle of the year」が始まり、
日本予選は2000年から始まりました。

それにFreeStyle SessionUK Bboy Championshipも続きます。


さらに2000年以降には

2002年にJuste Debout 
2004年にRed Bull BC One

と続き


日本においては今はD.LEAGUE(ディーリーグ)が2020年8月に発足され、
2024年にはオリンピックの正式種目としてブレイクダンスが組み込まれます。


70年代に黒人文化から始まったTV番組SoulTrainに始まり、
50年の歴史を経てストリートダンスが世界に認められる競技として認知され、

遊びや趣味ではなく一つの職業として社会的地位をようやく確立する所までに来ているストリートダンス。

これはこれまでに「ダンサーがダンスで生活が出来る様になってほしい」という
多くのダンサーの悲願でした。

日本においでは特にADHIPによる貢献度が高く、
日本でストリートダンスシーンがここまで拡大したのは、
ADHIPの存在なしではありえなかった事でしょう。

そしてもし、このままダンサーの社会的地位がさらに確立され、
野球やサッカー、ボクシングのように「プロ」の世界が確立された時、

我々ダンサーが次に進むステージはどのようなモノになるのでしょうか?
それについては次回話していきたいと思います。


最後までお読み下さり誠に有難う御座いました。
それでは、また!


-----------------------------
twitterBigPhill1982@ダンス哲学 (@yasukunitw02) | Twitter
youtubeStreet Dance Roots Japan (Big Phill Channel) - YouTube

ブログ主のダンス☟

www.youtube.com





FUNKとHIPHOPは密接な関係である

f:id:yasukuni1982:20210302172639j:plain

音楽において、FUNKとHIPHOPは全くの別物、と捉えている方も多いかと思います。

しかしながら、FUNKとHIPHOPの関係はとても密接です。

 

James BrownがFUNKの父と言われているのは、「一つのフレーズを繰り返し演奏する」を始めた事がジャンルの分岐点となった点にこそあります。

そして、そこからさらに「サンプリングした音を組み立て構築する」というコンセプトを組み合わせて生まれたのがHIPHOPなのです。

 

とはいうものの、どういう事なのか想像し辛い人もいるかも知れません。

そんな人は是非、こちらの映像を見てみて下さい。

youtu.be

BBOYのバイブル的作品とも言える、映画『Beat Street』のワンシーンです。

HIPHOP初期はこのようにして音楽を作っていた、という事が伺えます。

 

ちなみにこの映画、全部見たことはないけど、Rock Steady Crew vs NY City Breakersのシーンなら見たことがある。という方も多いかもしれません。

youtu.be

 

とはいえダンサー、特にBBOYには是非とも一度は見て頂きたい作品です。

「見たこと無い」、「初めて知った」という方は、これを期に見て下さい。

 

 

Rewrite: gentle

BBOY界の生ける伝説

5年前。

Be.b-boy 2016 3on3。

 

当時、平均年齢49歳だったANGEL DUST BREAKERS(Machine harada,Fuji,Taniguchi)がまさかの出場。

それだけでも驚きだったのに、彼らは年齢を忘れさせる貫禄のある踊りを魅せ、会場にいる全員を頷かせた。

 

間違いなく会場をロックした彼らは、忖度でなく、確かな実力で予選を通過。

この日ADBの新たな伝説の1ページを作ったのだ。

youtu.be

 

このバトルの後、マシーン原田はMCからマイクを取り会場に向けこう叫んだ。

 

「30代でダンスやめようか悩んでる奴、続けろ!」

 

この言葉は、当時33歳だった私を含め、会場にいた同世代の30代BBOY全員に響き、涙する者もいた。

 

この言葉は今でも私の中で生き続けている。

 

Rewrite: gentle